母の話

うちの母が手術をしています。

f:id:takeshin619:20150731164241p:image

まさに今、手術が終わるころでしょう。

これが結構大変な手術だということは聞いているけれど、命には別状がないはず。

なんですが、ただ今回の手術がどんなもんなのか実ははっきり知りません。

昔からそうでした。

うちの家は別に仲が悪いわけじゃない。

むしろ家族で買い物なんて多いほうだし、車の中の暇な時間はだいたいおしゃべりしています。

それくらいには仲がいいと思ってます。

でもなんとなく、踏み込んだことを言えないというか、例えば母の日にプレゼントはあげるけどはっきり面と向かって「ありがとう」って言えないというか。

改まったことが苦手な家族な気がします。

そんなわけで、手術にはついて聞いたときにも「それは、大丈夫なの?」とは聞けても、「どれくらいやばいの」とはなかなか聞けないし、手術の前日(昨日)電話したときも長々どうでもいいおしゃべりはできるけど「手術がんばってね」とは言えない。

そんな感じです。




だからと言ってブログで母への感謝を今更書き連ねるのもなんかものすごく気持ち悪いので、今日は母の印象的なエピソードを書いてみたいと思います。



僕はこのブログ以外にももう一つブログをやっています。

あっちのブログは映画についてのみのブログで、かなりマニアックなことを書いています。

ただ、映画のブログといっても普通の映画ブログとは少し違うような気がします。

普通は「何の映画を観た。こうこうこういう展開で、あそこが面白かった」なんてな具合に感想を書く人が多いんですが、僕のブログはちょっぴり違っていて。

普通の感想はあまり書かず、その映画の正しい見方、みたいなものを書くブログになっています。

だいたいこう書くと「映画に正しい見方なんてあるか。観た人がそれぞれ考えたことが正しいんだ」なんて言う人が多いです。

うちの母もそうでした。

母は理系な人間でした。国語が得意で数学が苦手なという僕の、バツ印だらけの数学の答案を見るたび言ったものです。

「国語なんてテキトーな学問だ。この時の登場人物の気持ちを答えろなんて、読む人によって違うじゃん。答えがない。でも数学はどこで誰が計算しても同じ答えになる。数学のほうが明確な答えがあるし、よっぽど分かりやすい」

あのとき母は映画じゃなく国語について文句を言っていましたが、別に映画でも小説でも漫画でもなんだっていいんですが、要は読む人・観た人によって解釈なんて違うよ。っていうことを母は言ってました。

数学嫌いの当時の僕は「なるほどたしかに」と感銘を受けたのですが、僕の数学の成績は一向に伸びず。

昔からひねくれていた少年は母は間違っていたのだと、色んな理屈をこねくり回して考えました。

「確かに登場人物の気持ちは読んだ人それぞれが解釈すればいいけれど、一方でハッキリした答えは必ずある。作者がいる限り、作者の考えたことこそが正解なんだ」

「逆にどこで誰が計算しても答えがでるなら、なんでわざわざ俺が答えを出さにゃならんのだ」

と考えたわけです笑 本当に捻くれてるなーと思いますけど、基本的にこの考え方は今でも変わっていません。

映画には必ず「監督の意図」という正解がある。それを観てどう解釈するかは自由かもしれないけど、どうせ観るなら正解の見方で観るべきだ、と思うのです。

だから僕は、何を言っているのか、何を伝えたいのか分かりにくい映画について、その作品の制作過程や監督のインタビュー、原作、時には監督の家族構成や生い立ちなんかまで調べて、作品の解釈の正解を見つけています。

どうせ観るなら、作品のメッセージを誤解することなく受け取りたいからです。


なんか難しい話になりましたけど、いま僕が映画のブログをやっているのはこんなことが根底にあったんだなーなんてぼんやりと考えながら、母の手術が終わるのを待っています。











僕のせいで織姫と彦星の恋がロマンチックじゃなくなる話

トピック「七夕」について

七夕ですね。

小さい頃は短冊にお願い事を書いたり、なんてこともしましたが、最近はもうめっきり七夕なんて意識しなくなりました。

f:id:takeshin619:20150707165631j:image

ていうか、ぶっちゃけて言うと昔から七夕ってそんなにピンときていないんです。ぼく。

だってね、例えばクリスマスだとサンタさんがプレゼントをくれるし、お正月は叔父さんがお年玉をくれるし、バレンタインデーはお母さんがチョコをくれます。(寂しい)

じゃあ七夕はどうかって話ですよ。

短冊にお願い書くっていったって、叶うかどうかわかんないですし。

織姫と彦星が1年に1度だけ会えるんだよなんてロマンチックですけど、僕にはなんの関係もありません。

だから昔から、なんとなく今日は七夕だーなんて盛り上がってるなか、冷めている自分がいる気がするんです。





昔のことを思い出しているうちに気づきましたが、そういえば僕の地元北海道では七夕は7月7日ではありません。

8月7日が北海道の七夕です。

さっきなんでなのか気になって調べてみましたが、元々七夕は旧暦の7月7日だったんですが、それを新暦に移す時に7と7で語呂がいいからそのまま7月7日にした、と。

でも北海道は新暦に移す時に律儀に1ヶ月ずらして七夕を設定したんですね(旧暦と新暦では1ヶ月の差があります)。

だから北海道だけ七夕が8月7日になっているというわけなんです。




で、またまた気づきいたんですけど、今日(7月7日)これを僕は東京で書いています。

そして8月7日、僕は北海道にいます。

ということは僕は今年七夕を2回迎えることになります。

これってすごくないですか笑

今年はじめて、七夕が楽しみになりました。



……が。ここで可哀想なのが七夕の主役織姫と彦星。

1年に1回会えるのがロマンチックだったのに、1ヶ月後にまた会えるなんて…。

彦星「なんだまた君か」

織姫「まだ1ヶ月しか経ってないのに、会うペース早すぎない?」

100年の恋だって冷めかねません。

愛の炎も鎮火です。(天の川だけに)

┏┷┓
┃ ┃
┃僕┃
┃の┃
┃せ┃
┃い┃
┃で┃
┃二┃
┃人┃
┃が┃
┃別┃
┃れ┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃よ┃
┃う┃
┃に┃
┃ ┃
╰̚━┛⁾⁾

来年から七夕がなくなったら、それは多分僕のせいです












「ちょうど今、困ってる」わけじゃないのになーって思う時があるじゃないですかっていう話

メガネ拭きをよく無くします。

 
別にどっかに置いてくるってわけじゃなくて、大抵はズボンのポケットに入れっぱのままにしちゃうことが多いんです。
 
でもメガネ拭きって毎日使うじゃないですか。
 
だから100均とかで買い足して、それも別のズボンに入れっぱで…。また買い足して…。

僕のスキャナが人類の文化を途絶えさせるかもしれない話

東京に引っ越す前、高校在学中に住んでいた下宿の汚い部屋を片付けながら思いました。
 
なんだって僕の部屋はこんなに汚いんだろう。
 
なんだって僕の部屋にはこんなにものがあるんだろう。
 
捨てるものの山を見て気がつきました。圧倒的に不要な紙類が多い。
f:id:takeshin619:20150514233135j:image

パイナップルとスタバという究極の選択

f:id:takeshin619:20150506202721p:image 
 
最近家事にハマっています。
 
まだまだ自炊も楽しい時期です。
 
毎日一応バランスを考えて食事を作るようにしています。
 
ただ実家にいる時と比べると断然貧乏ですから、果物とかちょっとした贅沢。みたいのもしなくなるじゃないですか。
 
そういう生活をしているとスーパーが地獄で地獄で。